バリ島の壮大な自然の中に佇むアグン山。その雄大な姿と神秘的なオーラは、一度見た者を魅了し、その美しさを忘れることができないほどです。
アグン山はバリ島の最高峰であり、ヒンドゥー教の神々が住むと信じられています。この神々しい景観を自身で体験するために、今すぐアグン山への冒険を始めませんか?
- バリイク(バリ島で人気のオプショナルツアーを見る)
バリイクでは高い満足度を誇るオプショナルツアーを多数掲載しております。いろんなオプショナルツアーがあるため、どれを選べばいいのか迷いますよね。
バリイクではバリ島在住のコンシェルジュが無料でご相談に乗ります!
利用無料で面倒な登録ナシ!LINEでサクッと質問できちゃいます。
アグン山とは

アグン山はバリ島東部にそびえる標高約3,031メートルの火山で、島内で最も高い山です。バリ・ヒンドゥー教において「神々が宿る山」とされ、精神的・宗教的な中心地でもあります。
天気が良い日は島の各地からその雄大な姿を見ることができ、登山者にも人気のスポット。山のふもとにはバリ・ヒンドゥー教の総本山「ブサキ寺院」があり、信仰と自然が共存する神聖なエリアとして人々に深く敬われています。
霊峰アグン山
アグン山は、バリ・ヒンドゥー教徒にとって最も神聖な場所とされる「霊峰」です。この山は創造神シヴァの住まいであり、バリ島の宇宙観では「中心軸(アクサス・ムンディ)」とも見なされています。バリの寺院はアグン山を正面に向けて建てられることが多く、方角や祈りの向きにも影響を与える存在です。
山頂付近には常に雲がかかる神秘的な景観が広がり、その姿を見ただけで特別な感情を抱く現地の人も少なくありません。活火山であるため噴火の歴史も持ち、自然の畏敬と信仰が交差する象徴的な場所です。
アグン山麓にあるブサキ寺院
アグン山の中腹、標高約1,000メートルの場所にあるブサキ寺院(Pura Besakih)は、バリ・ヒンドゥー教の総本山とされる最重要寺院です。アグン山を背に建つこの寺院は、自然と神の力が一体となった聖域と考えられており、バリ島の人々が巡礼に訪れる場所です。
霧が立ちこめる朝や、アグン山がくっきり見える晴天の日は、寺院と山が織りなす荘厳な風景が広がります。宗教行事の中心地としても有名で、大祭の際には何千人もの信者が祈りを捧げに訪れます。山とともに存在するこの寺院は、信仰の深さを肌で感じられる特別な場所です。
アグン山の魅力

アグン山の最大の魅力は、その圧倒的なスケールと神秘的な雰囲気です。標高3,031メートルの頂上からは、バリ島全域はもちろん、天候が良ければロンボク島やギリ諸島まで見渡すことができます。
登山者にとっては、厳しい道程を経て山頂からの絶景が見どころとなります。しかしながら、アグン山は観光地以上に、バリヒンドゥー教の中心、信仰の場としての重厚さも持ち合わせています。また、その周辺には古代の寺院があるので、バリの自然と文化を同時に楽しめる神聖な場所としておすすめな観光スポットです。

アグン山の見どころ

アグン山は、バリ島で最も高い標高3,031メートルの神聖な山で、バリ・ヒンドゥー教の信仰の中心地とされています。麓にはバリ最大の寺院ブサキ寺院があり、壮大な宗教建築を楽しめます。
また、登山者には頂上からの絶景が魅力で、特にサンライズトレッキングでは、バリ島全域やロンボク島まで見渡せる神秘的な光景が広がります。さらに、美しい水の宮殿ティルタ・ガンガや、静寂に包まれた田園風景のシデメンなど、周辺には自然と文化を満喫できるスポットが豊富にあります。
ブサキ寺院:信仰の中心地
バリ島で最も大切にされる神殿「ブサキ寺院」。アグン山のふもとに位置し、その建築美と信仰の深さが訪れる人々を引きつけます。
22の神殿が一つの広大な敷地に建てられており、バリ・ヒンドゥー教の神々への奉納が行われています。年間を通して様々な祭りが開催され、その壮大な光景は必見です。
アグン山の山頂:絶景スポット
アグン山の山頂は、標高3,031メートルのバリ島最高地点であり、バリ全域を見渡す壮大なパノラマビューが楽しめる絶景スポットです。特に、夜中に出発し、日の出の時間に山頂に到達する「サンライズトレッキング」が人気です。
朝焼けに染まる空と、雲海の向こうに浮かぶロンボク島やギリ諸島のシルエットは、まさに神秘的。山頂付近にはヒンドゥー教の祠もあり、神聖な雰囲気が漂っています。登山は体力と準備を要しますが、その価値は十分にあると言えるでしょう。
ティルタガンガ:ロイヤルウォーターガーデン
アグン山の近くには、昔ながらのバリの魅力を感じられる場所、「ティルタガンガ」があります。ここはかつて王族が用いた庭園で、美しい池や噴水、石像が配置されています。特に、池の中に設置された石の飛び石を歩きながら、魚が泳ぐ幻想的な水面を眺める体験は観光客に人気です。
また、宮殿内にはスイミングプールもあり、透明度の高い聖水での水浴びが楽しめます。アグン山の神秘的な景色を背景に、王族が愛した癒しの空間を堪能できるスポット。静寂に包まれた庭園は、山からの帰路やリラクゼーションにおすすめです。

アグン山のベストシーズン

アグン山を訪れるなら、天候が安定する乾季(5月〜10月)が最もおすすめ(ベストシーズン)です。登山や周辺観光を快適に楽しむことができ、山頂からのご来光や、ブサキ寺院と山を一望する絶景にも出会える可能性が高まります。
一方で、雨季には幻想的な霧や雲に包まれた神秘的な風景が楽しめるなど、異なる魅力もあります。目的に合わせてベストな時期を選びましょう。

乾季
乾季(5月〜10月)は、アグン山観光に最も適した季節です。この時期は雨が少なく空気が澄んでおり、アグン山の壮大な全景がくっきりと見える日が多くなります。特に登山を目的とする場合、乾季は登山道が乾いて滑りにくく、安全面でも優れています。
早朝の登山では、山頂からバリ島全体を見渡せる圧巻のパノラマと、神々しいご来光を拝むことができるのも大きな魅力です。また、周辺のブサキ寺院や山麓の村々も天気が安定しているため、日帰り観光にもおすすめです。
雨季
雨季(11月〜4月)は、スコールが頻繁に発生するため登山には不向きとされがちですが、観光目的であれば独特の魅力を感じられる季節です。山は雲や霧に包まれ、神秘的で幻想的な風景が広がります。周囲の自然も潤いに満ち、緑がより鮮やかになるため、写真撮影や静かな散策にはぴったりです。
人出が少ないため混雑を避けて観光したい方にも向いています。ただし、道が滑りやすくなることもあるため、滑りにくい靴やレインウェアを準備しておくと安心です。晴れ間に見える山のシルエットは、まさに一期一会の美しさです。
デンパサールからアグン山への行き方

バリ島の首都デンパサールからアグン山へは、カーチャーターやタクシーで通常2時間程度で行くことができます。最も便利な移動手段はタクシーや配車アプリ(GojekやGrab)を利用する方法で、所要時間は約2時間~2時間30分(交通状況による)です。
登山や観光の目的に応じて、タクシーやカーチャーター、あるいは登山に特化したガイド付きツアーを利用するのが一般的です。それぞれの方法にメリットがあるため、旅のスタイルに合わせて選びましょう。


タクシー
デンパサールからアグン山麓まではタクシーで片道約2〜2.5時間、距離はおおよそ65kmです。料金は片道で約500,000〜600,000ルピア(約5,000〜6,000円)が目安。配車アプリ(GoJekやGrab)ではこの区間の対応が難しいこともあるため、現地のタクシー会社を利用するか、事前にホテルで手配してもらうのが確実です。
ブサキ寺院周辺までならそのまま乗り入れ可能ですが、登山の場合は麓の集合地点までの送迎が主になります。登山をせずに観光がしたい人におすすめの移動方法です。

カーチャーター
観光も兼ねて移動したい場合は、カーチャーターが便利です。デンパサール発でアグン山麓までの往復や、途中にブサキ寺院やティルタガンガなどの観光地を組み合わせることもできます。
1日(8〜10時間)のチャーター料金は約600,000〜800,000ルピア(約6,000〜8,000円)で、運転手付きのため道に不安がある方にも安心。早朝出発や長時間の利用も可能で、自由度の高い行動ができるのが最大の魅力です。登山や写真撮影をゆったり楽しみたい方におすすめの手段です。

ガイド付きツアー
アグン山に登る場合、経験者以外にはガイド付きの登山ツアーが必須です。ツアーはデンパサールやウブド発で催行されており、ホテル送迎付き・食事付き・装備付きなど内容も充実。ツアー料金は1名あたり800,000〜1,200,000ルピア(約8,000〜12,000円)程度で、夜中0時前後に出発し、朝のご来光を目指して登山します。
現地の登山ガイドが同行するため、ルートの安全確保やペース配分も任せられ、初心者でも安心です。絶景を安全に楽しみたい方におすすめの方法です。

アグン山を訪れる際のポイント

アグン山は標高3,031メートルの活火山であり、バリ・ヒンドゥー教の聖地としても崇められている特別な存在です。訪れる際は自然環境だけでなく、宗教的な意味や安全面についても理解しておくことが大切です。
登山や観光に適した気候を選ぶのはもちろん、現地の信仰への敬意や、火山活動の最新情報にも注意を払いながら、心身ともに準備を整えて訪れましょう。
気候
アグン山は標高が高いため、バリ島の他の地域に比べて気温が低く、特に朝晩は肌寒く感じられます。乾季(5月〜10月)は晴天率が高く、登山や観光にベストな時期ですが、山頂では10℃前後まで気温が下がることもあるため、防寒着が必要です。
雨季(11月〜4月)は霧や雨が多く、視界が悪くなるほか、登山道が滑りやすくなるため注意が必要です。天候が変わりやすい山岳地帯では、登山中もこまめに天候を確認し、雨具や防寒具を携帯しておくと安心です。快適で安全な登山・観光のためには、軽装すぎず、しっかりとした準備をしましょう。
宗教的側面
アグン山は、バリ・ヒンドゥー教において最も神聖な場所とされており、神々が宿る霊峰として崇拝されています。そのため、観光や登山の際には現地の信仰に対する敬意を払うことが非常に重要です。たとえば、登山中に大声で騒いだり、不適切な服装(肌の露出が多い服)をすることは避けましょう。
また、登山が禁止される時期や日(例えば重要な宗教儀式の日)もあるため、事前の確認が必要です。特にブサキ寺院周辺では、信者の祈りや儀式が行われていることがあり、その場では静かに見守る姿勢が求められます。信仰の場に足を踏み入れるという意識を持ち、敬意をもって訪れるようにしましょう。
噴火
アグン山は活火山であり、近年では2017年〜2019年にかけて複数回の噴火活動が確認されています。現在は比較的落ち着いていますが、火山活動はいつ変化するかわからないため、訪問前にはインドネシア火山局や現地当局が発表する最新情報を確認することが大切です。
噴火警戒レベルが引き上げられた場合、登山は禁止されるほか、周辺エリアへの立ち入りも制限されることがあります。また、万一のために旅行保険への加入もおすすめです。自然の力を感じられる一方で、リスクを理解し安全に配慮することで、より安心してアグン山の魅力を体験してください。
アグン山周辺のおすすめ観光スポット3選

アグン山周辺には、バリ島の歴史や自然を感じられる魅力的な観光スポットが点在しています。静かで神秘的な雰囲気を持つエリアが多く、バリ島の文化や自然を満喫できる場所が揃っています。アグン山に訪れた際には、ぜひと合わせて観光してみてください。
ブサキ寺院
ブサキ寺院は、バリ島最大のヒンドゥー教寺院で、「母なる寺院」として信仰を集めています。アグン山の斜面に広がる壮大な寺院群は、30以上の寺院で構成されており、神聖な雰囲気に包まれています。寺院内には美しい彫刻や石造りの階段があり、バリの伝統文化を深く体感できるスポットです。

ティルタ・ガンガ
ティルタ・ガンガは、1946年にカランガセム王国によって造られた水の宮殿です。美しい池や噴水、飛び石の小道が特徴で、幻想的な雰囲気が漂います。聖なる水が流れるプールでは、水浴びを楽しむこともできます。豊かな自然と静寂の中で、王族が愛した優雅な景色を満喫しましょう。

シデメン
シデメンは、アグン山の麓に広がる美しい田園地帯で、バリ島の昔ながらの風景が残るエリアです。観光地化が進んでいないため、素朴なバリの農村風景を楽しむことができ、広大な棚田が広がる景観はまさに絶景。
特に、朝や夕方には霧が立ち込め、神秘的な雰囲気に包まれます。トレッキングコースも整備されており、現地のガイドとともに散策すれば、バリの農業や伝統文化について学ぶこともできます。静かで落ち着いた時間を過ごしたい人にぴったりの場所です。
アグン山周辺の山
アグン山の周辺には、自然と信仰が融合した魅力的な山々が点在しています。中でも「ランプヤン山」や「バトゥール山」は、美しい景観と宗教的な意味を併せ持つ人気のスポットです。
それぞれ登山や観光の目的に応じて楽しみ方が異なり、アグン山とセットで訪れる旅程もおすすめ。静けさに包まれた神聖な空間や、息をのむような絶景が広がるこれらの山は、バリ島のもうひとつの顔を見せてくれます。
ランプヤン山
ランプヤン山はアグン山の東側に位置する標高約1,175メートルの霊峰で、「天国への門(ヘブンズゲート)」で知られるランプヤン寺院があることで有名です。この寺院の石門からは、晴れた日にアグン山が真正面に見える構図となっており、フォトスポットとしても世界的に人気を集めています。
寺院までは階段を使っての登頂となり、途中に複数の小さな寺院が点在し、参拝しながら進む巡礼路となっています。歩きやすい装備と水分補給を忘れずに。写真だけでなく、静かに祈りの空気に触れたい方にもおすすめのスポットです。
バトゥール山

バトゥール山はアグン山の北西に位置する標高約1,717メートルの活火山で、登山初心者にも人気の山として知られています。トレッキングルートは比較的なだらかで、2時間ほどで山頂に到達できるため、早朝に出発して山頂からご来光を眺めるツアーが特に人気です。
山頂からはカルデラ湖(バトゥール湖)と周囲の緑豊かな景色が広がり、まさに絶景。下山後は温泉施設で疲れを癒すこともできるため、登山とリラクゼーションの両方を楽しめます。自然と触れ合いたい方にぴったりの山です。


まとめ
アグン山を訪れるということは、自然の驚異を目の当たりにし、心の底から感動を覚える経験です。山頂からの景観は息をのむほど美しく、登山者へのご褒美とも言えるでしょう。
アグン山の壮大な自然と神秘的な文化を探求する旅は、バリ島旅行の思い出にぴったり。バリ島に訪れた際には、是非ともこの特別な場所を経験してみてください。
