バリ島のおすすめお土産まとめ!用途別に解説します!

    バリ島旅行の楽しみのひとつが、お土産選びです。せっかくなら、日本では手に入りにくいバリ島ならではのアイテムを選びたいもの。

    おしゃれなTシャツや限定グッズ、ローカルな食品まで、幅広いジャンルのお土産が揃っています。友人や家族へのプレゼントにも、自分への記念にもぴったりな商品ばかりです。今回は、特におすすめのバリ島のお土産を紹介します。

    目次

    バリ島おすすめのお土産

    バリ島のお土産選びに迷ったら、現地ならではのアイテムをチェックしましょう。デザイン性の高いTシャツや限定グッズ、ローカルなお菓子まで、幅広いジャンルから厳選しました。バリ島観光の記念に、自分用や友人へのプレゼントにぴったりなものばかりです。ここでは、日本人旅行者にも人気のあるバリ島のおすすめお土産を紹介します。

    あわせて読みたい
    【プロ厳選】バリ島のおすすめ観光地19選!絶対に行きたいスポットを解説 バリ島は、その美しい自然と豊かな文化で世界中の旅行者を引きつけるインドネシアの島です。壮大な山々、美しいビーチ、絵画のように広がるライステラス、神聖な寺院、...

    デウスのTシャツ

    バリ島・チャングー発祥の「デウス・エクス・マキナ」は、サーフィンとバイクカルチャーを融合させたブランドです。店舗ではヴィンテージバイクやカフェも併設されており、雰囲気も抜群です。特に人気なのがオリジナルデザインのTシャツで、シンプルなロゴ入りからカラフルなプリントまで多彩なラインナップがあります。

    価格は約300,000ルピア(約3,000円)ほどで、デザイン性だけでなく品質も優れています。サーファーやバイク好きの方には特におすすめですし、シティカジュアルとしても着回しやすいアイテムです。

    スターバックスのバリ島限定グッズ

    バリ島限定デザインのスターバックスグッズは、お土産としても大人気です。特にタンブラーやマグカップには、バリの伝統的なモチーフや寺院が描かれており、旅の記念にぴったり。価格はマグカップが約200,000ルピア(約2,000円)、タンブラーが約300,000ルピア(約3,000円)ほどです。

    スターバックスのバリ島限定グッズは、観光客向けのデザインながらもシックな色合いが多く、普段使いもしやすいのが魅力。店舗によっては品切れになることもあるので、見つけたら早めに購入するのがおすすめです。

    トラックアンギン

    インドネシアを代表する漢方系の健康ドリンク「トラックアンギン」は、風邪のひき始めや疲れたときに飲む人が多い伝統的なアイテムです。ハーブや生姜、蜂蜜などがブレンドされており、体を温める効果も期待できます。

    1箱(12袋入り)で約40,000ルピア(約400円)とリーズナブルで、ばらまき用の土産としてもおすすめ。液体タイプやキャンディタイプもあり、飲みやすいものを選べます。特に冷えやすい方や、自然派の健康アイテムが好きな方へのお土産にぴったりです。

    あわせて読みたい
    インドネシアの観光スポットを完全ガイド!おすすめ41選を紹介 東南アジア最大の島国、インドネシアは、多彩な自然と文化が魅力の観光大国です。世界遺産の寺院群やエメラルドグリーンの海が広がるビーチ、活気あふれる都市など、訪...

    ナシゴレンTシャツ

    バリ島の名物料理「ナシゴレン(インドネシア風チャーハン)」をモチーフにしたTシャツは、ユニークなお土産として人気です。ポップなイラストやユーモアのあるデザインが特徴で、旅行の思い出にもなるでしょう。

    価格は約150,000ルピア(約1,500円)前後と手頃で、観光地のマーケットやお土産ショップで購入できます。カジュアルなスタイルに合わせやすく、バリ島らしさを気軽に取り入れられるのが魅力です。ユニークなお土産を探している方におすすめです。

    ビンタンビールのナップサック

    インドネシアの国民的ビール「ビンタンビール」のロゴが入ったナップサックは、ビール好きの方にぜひ手に取ってほしいお土産です。シンプルなデザインでありながら、バリ島ならではの雰囲気を感じられるアイテム。

    価格は約100,000ルピア(約1,000円)前後で、軽量で持ち運びやすいのもポイントです。観光の際のサブバッグとしても便利ですし、日本に帰ってからもエコバッグとして活用できます。カジュアルなファッションにも合わせやすいので、男女問わず喜んでもらえるお土産です。

    インドネシア産日清焼きそばUFO

    日本でもおなじみの「日清焼きそばUFO」ですが、インドネシア版は少し違った味わいが楽しめます。ローカル仕様のスパイシーな味付けが特徴で、現地の人々にも人気のインスタント麺です。

    価格は1個あたり約10,000ルピア(約100円)と手頃で、まとめ買いする観光客も多いです。日本の焼きそばと食べ比べをしてみるのも面白いですし、辛いもの好きの方には特におすすめ。スーツケースに入れて持ち帰りやすい点も魅力です。

    サリビン

    「サリビン(Sari Bin)」は、インドネシアの伝統的なお菓子で、ココナッツやパームシュガーを使用した素朴な味わいが特徴です。外はサクッと、中はしっとりとした食感で、コーヒーや紅茶によく合います。

    1箱(約10個入り)で約50,000ルピア(約500円)とリーズナブルで、バリ島らしいお土産として喜ばれます。スーパーや市場で気軽に買えるので、現地の雰囲気を感じるお土産としておすすめです。

    バリ島のばらまき土産のお菓子

    バリ島旅行の思い出を、手軽にシェアできるのがばらまき土産。特にお菓子は、リーズナブルで配りやすく、現地の味を気軽に楽しめるのが魅力です。バリ島産の高品質なチョコレートやユニークなクッキー、ローカルなスナックまで、幅広い種類が揃っています。今回は、日本人にも人気があり、配りやすいバリ島のお菓子を紹介します。

    あわせて読みたい
    バリ島旅行を100%楽しむコツ!上手な楽しみ方を解説! アジアのリゾート地を代表するバリ島。訪れるたびにおしゃれな新しいスポットが誕生し、バリの魅力はとどまるところを知りません。こうなってくると、さてどこからどう...

    モンゴのチョコレート

    「モンゴ・チョコレート(Monggo Chocolate)」は、インドネシア産カカオを使用した高級チョコレートブランドです。バリ島のスーパーや空港でも購入でき、上質な味わいが人気です。ダーク、ミルク、ホワイトの定番に加え、ユニークなフレーバーも豊富。

    特に「バリ・コーヒー」や「ジンジャー&レモングラス」など、現地らしいフレーバーが人気です。1枚(80g)で約50,000ルピア(約500円)と手頃で、個包装のセットもあり、ばらまきようの土産にぴったり。カカオの風味がしっかり感じられる、大人向けのチョコレートです。

    バロンクッキーの詰め合わせセット

    バリ島の伝説的な守護神「バロン」をモチーフにした「バロンクッキー」は、ユニークなデザインが特徴の焼き菓子です。バター風味のサクサクとした食感に、ココナッツやチョコレートの味がマッチした、シンプルながらもクセになる美味しさ。1箱に数種類のフレーバーが入った詰め合わせセットは、職場や学校で配るのにぴったりです。

    価格は約100,000ルピア(約1,000円)前後で、スーパーやお土産店で手軽に購入できます。バリ島らしさを感じられる、見た目も楽しいお菓子です。

    あわせて読みたい
    バリ島のバロンダンスとは?バロンダンスが見れる場所や見どころを解説 バロンダンスはバリの伝統舞踊の一つで、ドラマチックな表現と迫力のある仮面衣装が特徴的なダンスです。本来は神事の一部として行われてきたバロンダンスですが、現在...

    バリ島産のカチャン(ピーナッツ)

    インドネシアでは「カチャン」と呼ばれるピーナッツが人気のスナックとして親しまれています。特にバリ島産のものは、香ばしくてサクサクとした食感が特徴。塩味のシンプルなものから、スパイスが効いたもの、ココナッツ風味の甘いものまでバリエーション豊富です。

    スーパーでは1袋(約200g)で20,000ルピア(約200円)ほどと安く、まとめ買いしやすいのも魅力。小分けパックもあるので、職場や友人へのばらまき用の土産にもおすすめ。お酒のおつまみにもなる万能スナックです。

    バリ島の食品やドリンクのお土産

    バリ島旅行のお土産には、現地ならではの食品やドリンクもおすすめです。家庭で手軽にバリの味を楽しめるコーヒーやインスタント食品、調味料は、料理好きな方やグルメな方に喜ばれること間違いなし。

    現地のスーパーや市場で手軽に手に入り、価格もリーズナブルなのも魅力です。今回は、日本に持ち帰っても楽しめるバリ島の食品&ドリンクのお土産を紹介します。

    あわせて読みたい
    バリ島のおすすめの食べ物を解説!おすすめグルメやバリ料理は? 自然と豊かな文化が魅力のバリ島。旅の楽しみの一つとして、バリ島ならではの食べ物を挙げる人も多いでしょう。東南アジアのスパイスが効いた料理から、新鮮なシーフー...

    バタフライマークのコピバリコーヒー

    バリ島のコーヒーといえば、「コピバリ(Kopi Bali)」。特に「バタフライマーク」のロゴが特徴的なこのブランドは、バリ島の伝統的なコーヒー文化を象徴する存在です。

    ロブスタ種とアラビカ種をブレンドした深いコクと独特の苦味が特徴で、インドネシア式の「粉をそのままカップに入れてお湯を注ぐ」飲み方で楽しめます。価格は200gで約60,000ルピア(約600円)ほど。バリ島のローカルな味を堪能できるので、コーヒー好きの方へのお土産にぴったりです。

    インスタントラーメン

    インドネシアの国民食ともいえるインスタントラーメンは、バリ島のお土産としても人気があります。「Indomie(インドミー)」や「Mie Sedaap(ミースダップ)」といったブランドがあり、特に「ミーゴレン(焼きそば)」味は定番中の定番。

    日本のインスタント麺とは異なり、甘辛いソースとスパイスが絶妙なバランスです。1袋(75g)が約3,000ルピア(約30円)と激安で、まとめ買いにもおすすめ。辛いもの好きな方には「ペダス(辛口)」シリーズもおすすめです。

    ナシゴレンの素

    バリ島の代表的な料理「ナシゴレン(インドネシア風チャーハン)」を自宅で簡単に作れる「ナシゴレンの素」は、お土産として人気があります。ペーストや粉末タイプがあり、どちらもご飯と混ぜるだけで本格的な味に仕上がるのが魅力です。

    特に「Bamboe(バンブー)」や「Indofood(インドフード)」のナシゴレンの素は、スパイスの効いた深みのある味わいが特徴。1袋(50g)で約10,000ルピア(約100円)ほどと手頃な価格で、料理好きな方へのお土産にぴったりです。

    調味料

    バリ島の料理に欠かせない調味料は、日本ではなかなか手に入らないものも多く、料理好きの方へのお土産におすすめです。代表的なものとして、「サンバル(辛味ソース)」や「ケチャップマニス(甘口醤油)」があります。サンバルは唐辛子をベースにしたインドネシアの万能ソースで、焼き鳥や炒め物にぴったり。

    ケチャップマニスは甘みのあるとろみの強い醤油で、ナシゴレンや焼きそばの味付けに欠かせません。どちらも1本(250ml)で約20,000ルピア(約200円)とリーズナブルで、スーパーで簡単に購入できます。

    バリ島の雑貨やアクセサリーのお土産

    バリ島には、おしゃれで実用的な雑貨やアクセサリーのお土産が豊富に揃っています。ナチュラルで温かみのあるハンドメイドのアイテムは、日本の生活にも馴染みやすく、自分用にもプレゼントにもおすすめ。

    特に人気のある食器やバッグ、伝統工芸の雑貨は、バリ島ならではの魅力を感じられるものばかりです。今回は、おすすめのバリ島雑貨・アクセサリーのお土産を紹介します。

    ジェンガラケラミックの食器

    「ジェンガラ・ケラミック(Jenggala Ceramic)」は、バリ島を代表する高級食器ブランドです。手作りならではの温かみのあるデザインと、上品な質感が特徴。特に人気なのが、バリ島の自然をモチーフにしたリーフプレートやロータスボウルで、料理を引き立てる美しい色合いが魅力です。

    価格は小皿が約100,000ルピア(約1,000円)、大きめのプレートが約300,000ルピア(約3,000円)ほど。ホテルやレストランでも愛用されており、おしゃれな食卓を演出できるアイテムです。

    パサールバッグ

    バリ島の市場(パサール)でよく見かける「パサールバッグ」は、プラスチック素材を編み込んだカラフルなバッグで、軽くて丈夫なのが特徴です。普段使いはもちろん、エコバッグやビーチバッグとしても便利。価格はサイズによりますが、約50,000〜150,000ルピア(約500〜1,500円)とリーズナブルで、色やデザインが豊富なのも魅力です。

    市場や雑貨店で購入できるほか、おしゃれなセレクトショップでは洗練されたデザインのものも販売されています。バリ島らしい明るいカラーのものを選ぶのもおすすめです。

    伝統工芸のバリ雑貨

    バリ島の伝統工芸品を活かした雑貨も、お土産として人気です。特にバリ島の職人が手作りする「アタ製品」は、その繊細な編み込みと丈夫さで有名です。ティッシュケースやコースター、バッグなど、実用的なアイテムが揃っています。

    価格は小物なら約100,000ルピア(約1,000円)前後、バッグは約500,000ルピア(約5,000円)ほど。さらに、木彫りの置物やバリ絵画も、バリ島ならではの魅力を感じられるアイテム。インテリアにこだわる方へのお土産にぴったりです。

    バリ島のアロマ石鹸のお土産

    バリ島は、ナチュラルなアロマグッズが豊富に揃う癒しの島。特に、手作りのアロマ石鹸は、香りの良さと天然素材の優しさで人気があります。おしゃれなデザインのものも多く、ばらまき土産や自分用のお土産にぴったり。

    現地ならではの素材を活かした石鹸から、日本では手に入りにくい柔軟剤まで、バリ島の香りを持ち帰るのにおすすめのアイテムを紹介します。

    ラベンダーソープ

    バリ島のラベンダーソープは、天然のラベンダーエッセンシャルオイルを配合した癒しの香りが魅力。ラベンダーにはリラックス効果があり、ストレス解消や安眠にも役立ちます。

    しっとりとした洗い上がりで、敏感肌の方にも優しいのが特徴。価格は1個(100g)で約30,000ルピア(約300円)ほどとリーズナブル。バリ島のスパや雑貨店、スーパーでも購入できます。心地よい香りで、バスタイムが特別な時間になること間違いなしです。

    アロマ石鹸

    バリ島では、さまざまな香りのアロマ石鹸が販売されています。特にココナッツやフランジパニ(プルメリア)、レモングラスなど、南国らしい香りの石鹸が人気。保湿成分としてココナッツオイルやパームオイルが使われており、しっとりとした洗い上がりが特徴です。

    価格は1個(100g)で約25,000〜50,000ルピア(約250〜500円)。小さめのサイズもあり、ばらまき土産にもおすすめ。ナチュラルで優しい香りが長続きするのも魅力です。

    ナチュラルソープ

    バリ島のナチュラルソープは、化学成分を使わず、植物由来の素材で作られた肌に優しい石鹸です。特に、アロエベラ配合のものは、日焼け後のケアにもぴったり。マンゴスチンやタマリンド(酸っぱいフルーツ)を使ったソープもあり、美白やアンチエイジング効果が期待できます。

    価格は1個(100g)で約40,000ルピア(約400円)。スパやオーガニックショップで購入でき、自然派志向の方へのお土産におすすめです。

    センセイシャ

    「センセイシャ(Sensatia Botanicals)」は、バリ島発のナチュラルコスメブランドで、オーガニック石鹸やスキンケア商品が人気です。中でも「トロピカルフルーツソープ」や「レモングラス&ミントソープ」は、爽やかな香りで男女問わず好まれるアイテム。

    石鹸の価格は1個(125g)で約70,000ルピア(約700円)とやや高めですが、高品質な成分と洗練されたパッケージで、おしゃれなお土産としても人気。バリ島内の直営店や空港でも購入できます。

    柔軟剤「Molto(モルト)」

    「Molto(モルト)」は、インドネシアで広く愛用されている柔軟剤で、バリ島ならではの南国の香りが特徴です。「ブルーミングフラワー」や「ピュアフレッシュ」など、フローラル系の香りが人気。

    衣類にふんわりとした仕上がりと長続きする香りを与えてくれます。1袋(800ml)で約30,000ルピア(約300円)と手頃な価格で、スーパーマーケットやコンビニで購入できます。バリ島の香りを日常で楽しめるお土産として、おすすめのアイテムです。

    バリ島のナチュラルコスメのお土産

    バリ島は自然豊かな環境を活かしたナチュラルコスメの宝庫です。オーガニックな成分を使用し、肌に優しいスキンケアアイテムが多数揃っています。

    特に、植物由来の成分を活かしたフェイスマスクや化粧水、リップバームは、自分用にもプレゼントにもぴったり。バリ島ならではの癒しの香りとともに、スキンケアを楽しめるおすすめのナチュラルコスメを紹介します。

    センセイシャのフェイスマスク

    「センセイシャ(Sensatia Botanicals)」は、バリ島生まれのオーガニックコスメブランドで、高品質なナチュラルスキンケアアイテムを展開しています。特に人気なのが、天然成分を配合したフェイスマスク。「チャコール&クレイマスク」は、炭と火山灰を使用し、毛穴の汚れをしっかり吸着するのが特徴です。

    保湿を重視するなら「アルガン&タマヌオイルマスク」がおすすめです。価格は1個(60ml)で約120,000ルピア(約1,200円)。敏感肌にも優しく、バリ島のスパ気分を自宅で味わえるアイテムです。

    ムスティカラトゥの化粧水

    「ムスティカラトゥ(Mustika Ratu)」は、インドネシアの伝統美容「ジャムウ」に基づいたスキンケアブランド。特に化粧水は、天然ハーブを使用しいるため肌に優しいのが特徴です。「ローズウォーター」は、バラのエキスを配合し、肌をしっとり保湿してくれます。

    さらに、ビタミンC入りの「クマンギ(バジル)ウォーター」は、肌を引き締めて透明感をアップさせます。価格は1本(150ml)で約50,000ルピア(約500円)と手頃。現地のドラッグストアやスーパーで気軽に購入できます。

    バリアルスのリップバーム

    「バリアルス(Bali Alus)」は、バリ島の自然素材を活かしたスキンケアブランドで、ナチュラルな成分を使ったリップバームが人気です。ココナッツオイルやシアバター配合で、乾燥した唇をしっとり保湿してくれます。

    特に「マンゴスチン」や「アボカド」など、南国らしいフレーバーが豊富で、お土産としても喜ばれます。価格は1個(5g)で約30,000ルピア(約300円)とプチプラで、ばらまき用の土産としてもぴったり。無添加で肌に優しいため、敏感肌の方にもおすすめです。

    バリ島でのお土産購入スポット

    バリ島でお土産を買うなら、エリアごとの特色を活かしたショッピングスポットを訪れるのがおすすめです。バリ島の市場でバリらしい雑貨を探したり、洗練されたショッピングモールで高品質なアイテムを購入したりと、選択肢はさまざま。ここでは、お土産選びにぴったりな人気の購入スポットを紹介します。

    あわせて読みたい
    バリ島のショッピングモール11選!おすすめを解説 バリ島、その名だけで砂浜、サーフィン、神秘的な寺院、美味しい料理などが思い浮かびますね。しかし、バリ島にはこれらだけでなく、ショッピングエリアも豊富に存在し...

    ウブドマーケット

    バリ島らしいお土産を探すなら、ウブドマーケット(ウブド市場)がおすすめです。伝統工芸品やハンドメイド雑貨、アート作品が豊富に揃い、観光客に人気のショッピングスポット。

    特に、アタバッグや木彫りの置物、バティック(インドネシアのろうけつ染め布)などのバリ島ならではのアイテムが充実しています。価格は交渉次第でお得に購入できるのも魅力。市場の活気ある雰囲気を楽しみながら、お気に入りのお土産を探すのにぴったりの場所です。

    あわせて読みたい
    バリ島のウブド市場とは?見どころ、楽しみ方を解説 ウブド市場はバリ島観光の定番スポットです。バリ島の心臓部で鮮やかな光を放つ宝石のようといってもよいでしょう。バリ島と言えば、美しいビーチや豊かな自然が思い浮...

    バリ・コレクション

    バリ・コレクション(Bali Collection)は、ヌサドゥアエリアにある高級ショッピングモールで、おしゃれで洗練されたお土産を探すのにベストなスポットです。ブランドショップやセレクトショップが揃い、バリ島発のナチュラルコスメやハンドメイドジュエリー、クオリティの高い雑貨が見つかります。

    スーパーも併設されており、バリコーヒーやインスタントラーメンなどの食品系のお土産も購入できます。観光客向けの施設なので、クレジットカードが使えるのも便利なポイントです。

    あわせて読みたい
    バリ・コレクションを完全解説!行き方から楽しみ方まで バリ島の南部、ヌサドゥア地区にある「バリ・コレクション」は、高級リゾートエリアにふさわしい洗練されたショッピングセンターです。 広々とした敷地内には、バリなら...
    あわせて読みたい
    バリ島ヌサドゥア観光おすすめ10選!絶対に行っておきたいグルメ&観光スポットを解説 バリ島の南東部に位置するヌサドゥアは、繊細な美しさと豊かな文化が融合した、インドネシアを象徴する地域です。白い砂浜が広がるビーチ、透明な海水が砂浜を優しく洗...

    まとめ

    バリ島には、おしゃれでユニークなお土産が豊富に揃っています。雑貨やアロマグッズ、食品など、どれも現地ならではの魅力が詰まっていて、日本ではなかなか手に入らないものばかり。ローカルマーケットでのショッピングを楽しんだり、洗練されたセレクトショップで特別なアイテムを見つけたりするのも、バリ島旅行の醍醐味のひとつです。

    旅の思い出を形に残すお土産選びを楽しみながら、バリ島ならではの文化やライフスタイルを感じてみませんか?バリ島の魅力が詰まったお土産とともに、素敵な旅の思い出を作ってください!

    おすすめ現地オプショナルツアーランキング

    バリ島で現地アクティビティをしたい!そう思っても、どれを選んだらハズれないのか心配ですよね。今回は、たくさんの方に選ばれているオプショナルツアーを3つに絞ってご紹介します。

    ぜひバリ島観光の参考にしてみてくださいね!

    • URLをコピーしました!
    目次