テガララン・ライステラスはバリ島の素朴さが残る魅力的な観光スポットです。ライステラスとは、要するに棚田のこと。日本人の方は田んぼや棚田は見慣れてしまっている人もいるかもしれません。でも、欧米人にとっては新鮮に映るため、観光地として以前から人気の高い場所なのです。バリ島には複数のライステラスがありますが、テガララン・ライステラスはアクセスが容易な絶景ポイントとして、常に旅行者を引き付けています。
単に棚田といっても、テガララン・ライステラスの規模は壮大で、周辺を含めて世界遺産として認定されています。観光地としてよく整備されているので、ぜひ訪れてみてほしいです。 今回は、テガララン・ライステラスの魅力と楽しみ方、行き方について紹介します。
- バリイク(バリ島で人気のオプショナルツアーを見る)
バリイクでは高い満足度を誇るオプショナルツアーを多数掲載しております。いろんなオプショナルツアーがあるため、どれを選べばいいのか迷いますよね。
バリイクではバリ島在住のコンシェルジュが無料でご相談に乗ります!
利用無料で面倒な登録ナシ!LINEでサクッと質問できちゃいます。
テガララン・ライステラスとは

テガララン・ライステラスは、バリ島にある絶景ポイントのひとつで、写真撮影スポットとしても非常に人気が高いです。緑豊かな棚田が広がり、その美しい曲線と従来の耕作方法は、自然と人間の共生の象徴といってよいでしょう。何世紀にもわたって、現地の農民たちはこれらの丘陵地帯を耕し、滋養豊かな土壌と豊富な水源を最大限に活用してきました。テガララン・ライステラスは、その自然の美しさだけでなく、伝統的な農業文化の一部としても尊ばれています。
テガララン・ライステラスを含む広範囲のエリアはユネスコにより世界遺産に登録されています。田園風景の美しさだけでなく、地域全体の歴史的、文化的背景が高く評価されているのです。テガララン・ライステラス周辺にはその他にも見どころが点在しているので、あわせて観光するのもおすすめです。

テガララン・ライステラスの魅力

テガララン・ライステラスの魅力は、その息を呑むような美しさと、深い文化的意義にあります。朝焼けや夕暮れ時には、ライステラスが美しい光に包まれ、神秘的な雰囲気を演出します。また、農民たちが一日の労働を終えて家路につく姿は、昔ながらの姿そのものです。
同じ米を主食とする私たちにとっては、少なからず懐かしさや親近感を感じる風景でもあります。テガララン・ライステラスでは、農民たちの生活や伝統的な耕作方法を間近で見ることができます。バリ島の文化を深く理解する機会となるでしょう。
テガララン・ライステラスの見どころ

テガララン・ライステラスにお出かけするならあらかじめ知っておきたい、見どころを紹介します。
絶景の風景
テガララン・ライステラスは、その壮大な景色が一番の見どころです。緑豊かな棚田が広がり、そこには人間と自然の共生が表現されています。棚田からはどこまでも広がるバリ島の美しい自然を眺めることができます。日の出や日没時の風景は特に見逃せません。ライステラスの風景を眺めながら、靴を脱いでリラックスできます。店内で最も人気の高い席ですので、なかなか空いていませんが、早めの午前中や夕方などの混雑していない時間を狙ってのぞいてみてください。
テガラランの風景を楽しみながら、ビールやソフトドリンクをいただくことができます。日本語のメニューもありますので、オーダーも楽々です。飲み物だけでなく、ナシゴレンやナシクニンなど、インドネシア料理も用意されています。ランチスポットとしてもおすすめです。

伝統的な農業体験
テガララン・ライステラスでは、古来から続くバリ島の農業を間近で体験できます。現地の農民と交流しながら、稲の植え付けや収穫の作業を体験するツアーも開催されています。
また、伝統的な水利システムの仕組みを学ぶこともでき、バリ島の生活や文化について深く理解することで、さらに身近に感じられます。
カフェ・レストラン
ライステラス周辺には、農民が運営するカフェやレストランが点在しています。新鮮なココナッツウォーターやバリで生産された食材を使用した料理を楽しむことができます。「テラス・パディ(Teras Padi Cafe)」は、絶景とともに楽しむ食事が魅力のスポットです。
営業時間は朝8時から夜9時まで。バリの伝統料理から西洋料理まで多彩なメニューを取り揃えています。特に人気の「ナシゴレン」と「バリ式コーヒー」は訪れたらぜひ味わいたい一品です。広々としたオープンエアの席から広がる棚田の眺めは圧巻で、早朝や夕暮れ時の訪問がおすすめ。自然の中で心癒される時間を堪能してください。
問屋街でショッピング
ラヤ・テガララン通りはバリ島でも有名な雑貨の問屋街です。おしゃれでかわいい雑貨を求めて世界中からバイヤーが買い付けにやってくる場所となっています。もちろん、バリ島内のお土産屋さんもここで仕入れを行っています。
そのため、バリ島のお土産屋さんで買うよりも、より安価な価格で買い物することができるのです。伝統的にこの大通りでは、木彫り製品がよく取り引きされていましたが、最近はそれ以外に家具や小物アクセサリーなども扱われるようになりました。特に複数の商品をまとめ買いしたい場合はかなり大幅に値引きしてもらえることもあるので、ぜひ訪れてみてください。

トレッキング
テガララン・ライステラスのトレッキングは、バリ島の美しい棚田の風景を間近で楽しめるアクティビティです。標高約600メートルに位置し、広がる緑の田んぼとヤシの木が作り出す景観は、訪れる人々を魅了します。トレッキングコースはいくつかあり、初心者でも歩きやすい道から、少し冒険心をくすぐる小道まで揃っています。
途中、現地の農民が手作業で稲を育てる姿を目にすることもでき、バリの伝統的な農業に触れる貴重な機会になります。朝の時間帯は涼しく、澄んだ空気の中で散策を楽しめるため、早朝の訪問がおすすめです。
巨大ブランコ「バリ・スウィング」
テガララン・ライステラスにある「バリ・スウィング」は、スリルと絶景が楽しめる人気スポットです。ブランコはジャングルの谷間に張り出しており、緑豊かなライステラスを一望しながら空中を舞う感覚は圧巻。
高さは10mから78mまで選べ、初心者から冒険好きまで満足できます。営業は毎日8:00〜17:00で、朝早く訪れると混雑を避けられます。周辺にはフォトスポットも多く、SNS映え間違いなし!自然とアドレナリンが融合した体験ができます。

テガララン・ライステラスのベストシーズン

テガララン・ライステラスは一年中訪れることができますが、特にベストシーズンは新緑の季節と収穫の時期です。収穫の時期には、黄金色の稲穂が風に揺れる美しい景観を楽しむことができます。どちらの時期も、ライステラスがその最高の美しさを見せる瞬間で、訪れる者を魅了します。
特におすすめの時期は4月から9月の乾季です。この期間は雨が少なく、空が澄み渡るため、青空と緑の棚田が織りなすコントラストが最高の状態で楽しめます。
水が輝く5月から6月が特に見どころ
5月から6月は、テガララン・ライステラスが最も美しく見えるシーズンです。乾季の始まりにあたり、雨が少なくなるため、観光しやすい時期でもあります。この時期は稲が青々と成長し、水田には澄んだ水が張られ、太陽の光を受けてキラキラと輝く様子が楽しめます。
朝晩の気温は25度前後と過ごしやすく、昼間の気温も30度前後で、比較的快適に過ごせるのも魅力です。雨季の終わりにあたる4月はまだ雨が残ることがあり、7月以降は稲が成長して水田の輝きが少なくなるため、5月から6月が特におすすめ。田植えから間もない時期の棚田は鏡のように空を映し、写真映えする絶景が広がります。
訪問時間で変わる絶景の楽しみ方
テガララン・ライステラスの景色は、訪れる時間によって異なる魅力を見せます。朝(7:00~9:00)は、涼しい空気の中で朝日が棚田を照らし、黄金色に輝く幻想的な光景が広がります。この時間帯は観光客が少なく、静かな環境で景色を楽しむことができるため、写真を撮るのにもおすすめです。
昼(11:00~15:00)は太陽の光が最も強く、鮮やかな緑の棚田が映える時間帯ですが、気温が高くなるため、帽子や日焼け対策が必須です。夕方(16:00~18:00)には太陽が傾き、棚田が柔らかいオレンジ色に染まり、ロマンチックな雰囲気に。時間帯によって異なる表情を見せるテガララン・ライステラスを、ぜひ自分の好みに合わせて楽しんでみてください。

テガララン・ライステラスを見学するには?予約は?
テガララン・ライステラスは、ユネスコ世界遺産の一部。予約は不要ですが、早朝や夕方の訪問がおすすめです。美しい景色と静かな空気に包まれ、バリ島の田舎の魅力を存分に感じられます。
入場料が必要です。事前予約は不要
テガララン・ライステラスでは、入場時に小額の料金(通常10,000~20,000ルピア程度)が必要です。農家の維持管理費として使われますが、事前予約は不要。現地で直接チケットを購入し、すぐに観光を始められます。
観光のピークは午前10時から午後2時ごろなので、混雑を避けるには早朝や夕方の訪問がおすすめです。
オプショナルツアーに参加するのもおすすめ
テガララン・ライステラスの観光をさらに楽しむなら、ガイド付きのオプショナルツアーも人気です。ツアーではライステラスの歴史や稲作の仕組みを詳しく解説してくれるほか、周辺の観光地(ティルタウンプル寺院など)もセットで訪れることができます。半日コースで料金は約50ドルから。ホテル送迎付きのプランも多く、効率的に観光が可能です。
テガララン・ライステラス観光に必要な時間
ライステラスの観光には、通常1~2時間が目安です。遊歩道を歩きながら景色を堪能したり、途中で写真を撮るのにちょうど良い時間です。
さらに、カフェや展望台での休憩を楽しむ場合は追加で1時間ほど必要です。周辺の観光も組み合わせる場合は、半日から1日のスケジュールを確保すると充実した観光が楽しめます。
テガララン・ライステラスへの行き方

ライステラスへの行き方については、さまざまな交通手段を利用することができます。

デンパサールからテガラランのライステラスへ行く方法
まずデンパサールから行く場合、テガララン・ライステラスまでは車で1時間程度です。最も便利なのは、タクシーやカーチャーターを利用する方法です。また、バイクをレンタルすることもできます。デンパサールからウブドまでは公共バスも出ており、ウブドからテガラランまではタクシーですぐの距離です。
バリ島の中心に位置する緑と田園が美しいウブドの町。そこから約15kmほど北上すると美しいライステラスで有名なテガラランに到着します。テガララン・ライステラスへは、ウブドからは約30分で到着できますが、島の南部から行く場合は2時間弱かかることもあります。そのため、ウブド観光に出かける時に合わせて回ると効率的です。

ウブドからテガララン・ライステラスへ行く方法
バリ島ウブドから約10km北に位置するテガララン・ライステラスは、アクセスは非常に簡単で、交通手段も多様です。
車やバイクで行く場合
ウブド中心部から車やバイクで向かうのが最も一般的です。所要時間は約20〜30分で、交通量によって変動します。主要道路である Jalan Raya Ubud から Jalan Raya Tegallalang を北に進むルートが便利です。途中、美しい景色を眺めながらドライブを楽しむことができるでしょう。駐車場も多く、1台あたりの料金は約5,000〜10,000ルピア(約50〜100円)程度です。
タクシーやツアーを利用する場合
観光タクシーや専用ドライバー付きの車を予約するのも便利です。料金は片道約150,000〜250,000ルピア(約1,500〜2,500円)で、往復で交渉することも可能です。また、旅行会社が提供するツアーパッケージでは、テガラランの他の観光地も含まれる場合があり、効率的に回れるのが魅力です。
テガララン・ライステラス観光ツアーに参加する
時間に余裕のない人や慣れない場所での移動に不安を感じる人は、ツアーに参加するのもおすすめです。
旅行会社によっては日本語ガイドをお願いすることもできるので、英語やインドネシア語に自信がない方も安心です。 観光の見どころを複数回るツアーや、ホテルまでの送迎が含まれているプランなど、さまざまなものが用意されているので、比較検討してみてください。
テガララン・ライステラスを訪れる際の注意点

テガララン・ライステラスは、その美しい風景とトレッキングコースが魅力ですが、訪れる際にはいくつかの注意点があります。特に時間帯や服装、持ち物などをしっかり準備しておくことで、より快適に楽しめます。
観光客が多い時間帯を避け、足元の安全を確保し、暑さ対策を万全にすることがポイントです。ここでは、快適に散策するための具体的な対策を紹介します。

早朝がおすすめ
テガララン・ライステラスを訪れるなら、早朝の時間帯(7:00~9:00)が最もおすすめです。この時間帯は気温が比較的低く、日差しも穏やかで快適に歩くことができます。特に乾季(4月~10月)の昼間は気温が30度を超えることもあり、日差しが強くなるため、早朝の涼しい時間に訪れることで、体力を消耗せずに美しい景色を満喫できます。
また、観光客が少ないため、静かな環境で写真を撮ったり、のんびりと棚田の間を散策することができるのも魅力です。さらに、朝露に濡れた田んぼが太陽の光を受けて輝く様子は、早朝ならではの絶景。混雑を避け、涼しい時間帯に訪れることで、より快適にトレッキングを楽しめます。
履き慣れた靴で
テガララン・ライステラスのトレッキングでは、履き慣れた靴を選ぶことが大切です。棚田の小道は土や石でできており、特に雨季(11月~3月)にはぬかるんで滑りやすくなります。サンダルやヒールでは歩きにくく、足をくじく可能性があるため、スニーカーやトレッキングシューズがおすすめです。
また、一部の道は坂が急だったり、細い橋を渡ることもあるため、グリップのしっかりした靴を履いておくと安心です。履き慣れていない靴を履くと、靴ずれや疲れの原因になるため、事前に何度か歩き慣らしておくのがベスト。特に、長時間歩く予定の人は、靴選びに気を配ることで、より快適にトレッキングを楽しむことができます。
水分補給を忘れずに
テガララン・ライステラスのトレッキングでは、こまめな水分補給が欠かせません。バリ島の気候は高温多湿で、特に乾季の日中は汗をかきやすいため、熱中症や脱水症状を防ぐためにも、十分な水を持参することが重要です。トレッキングルートの途中には小さな売店がありますが、観光客向けに値段が高めに設定されていることが多いため、事前にスーパーやコンビニで購入しておくのが賢い方法です。
また、水だけでなく、塩分補給ができるスポーツドリンクや、塩タブレットなどを持っていくとより安心です。特に、トレッキング中はつい夢中になって水分補給を忘れがちになるため、30分ごとに意識的に飲む習慣をつけておくと、体調を崩さずに快適に過ごせます。
テガララン・ライステラスでの体験
テガララン・ライステラスの素晴らしいパノラマビューは、誰が見てもはっとする美しさがあります。狭い道を歩きながら、農民の仕事ぶりを見学したり、新鮮な空気を味わったりすることができます。写真撮影スポットも多く、インスタ映えするスポットの一つでもあります。同時に、バリの伝統的農業に関する理解を深める機会にもなるはずです。
トレッキングコース
景色を楽しむことがメインだったテガララン・ライステラスですが、最近新しく設置されたのがトレッキングコースです。道路の向こう側に見えるライステラスまで歩いて行くことができます。このトレッキングコースは欧米の観光客に特に人気があり、小さな子供を連れたファミリーも多く見られます。テラスの手前に入り口がありますがカフェの横から降りて行くこともできます。
このエリアのカフェ周辺には色々なアイテムを扱う売り子がいます。しかし、むやみに彼らの写真を撮ったりするとチップを請求されることがあるので、気をつけてくださいね。トレッキングコースとして整備されているものの、元々農業に従事するバリの人々が使っていたあぜ道がそのままルートになっているだけです。
そのため、雨上がりにはぬかるみや水たまりができやすく、とても滑りやすくなります。散策に出かける際には履き慣れた靴で出かけるのがおすすめです。小川を渡ると小屋みたいなものがありますが、これはここでチップを集めているのです。少額でよいのですが、現金のみになりますので、あらかじめ現金を携帯しておいてください。そしてあとは、ずんずんライステラスを上って行きます。それほど急勾配ではありませんが、舗装されていません。
美しい棚田
日本の田舎では一般的だった、田んぼのあぜ道です。失われつつある日本の景色が、バリ島にはまだ多く残っているのです。田んぼの小道に立つと、懐かしさを感じる方も少なくないでしょう。逆の方向から見る景色も同様に素晴らしいです。棚田トレッキングの終わりには、有料で写真撮影が可能です。農民の道具も貸し出しているので、棚田の美しい風景を背景にして思い出の写真を撮ってみるのも良いでしょう。
以前は見て楽しむことが、テガララン・ライステラスの主なアクティビティであり、トレッキングコースはまだあまり知られていません。でも散策することで、より身近にバリ島の生活を感じることができます。テガララン・ライステラスを訪れるなら、時間に余裕をもって、トレッキングを試してみてください。
テガララン・ライステラス周辺のおすすめ観光スポット3選
テガララン・ライステラスの周辺には、見逃したくない観光名所が点在しています。テガララン・ライステラスとあわせてまわりたいスポットを紹介します。
ティルタウンプル寺院
ティルタウンプル寺院は、バリ島ウブド近郊に位置する神聖な水の寺院です。約千年の歴史を持ち、インドネシアのヒンドゥー教徒にとって浄化の場として大切にされています。
清らかな湧き水が湧き出る泉での沐浴が有名で、バリの人々も日常的に訪れ、心身を清めます。訪れる観光客も水に入ることで、身も心も癒される貴重な体験が可能です。緑豊かな自然に囲まれ、静寂と厳かな雰囲気が漂う場所で、心を落ち着けるのにおすすめです。

ウブド市場
ウブド市場は、バリ島の文化と活気が感じられる伝統的な市場です。手工芸品や衣類、アクセサリーなど、バリらしいアイテムが豊富に並びます。観光客にも人気のスポットで、お土産選びにぴったりです。
職人が手作りした品物や、バリ特有のデザインが施されたアイテムが目を引きます。価格交渉も楽しみのひとつで、気軽に会話を交わしながら買い物が楽しめます。市場全体が色彩豊かで、バリの文化を肌で感じられる場所です。

ゴアガジャ
テガララン・ライステラスから車でわずか30分の「ゴアガジャ(象の洞窟)」は、11世紀に建立された神秘的な遺跡です。ヒンドゥー教と仏教が融合したこの聖地には、洞窟の入口に施された複雑な彫刻や瞑想スペース、神聖な水浴場があります。
ジャングルに囲まれた静寂の中、古代の雰囲気を感じながら散策できます。心を落ち着け、歴史的なバリ文化を体験するのにおすすめな場所です。

グヌン・カウィ
グヌン・カウィは、11世紀に造られた石窟遺跡で、バリ島の王族の墓として知られています。深い谷を見下ろす位置にあり、岩壁に彫られた巨大な仏像や王族の像が圧倒的な存在感を放っています。
階段を降りて辿り着くこの地には静寂が広がり、自然と歴史の融合が見事です。神秘的な雰囲気の中、バリ島の豊かな歴史と信仰の深さを感じることができます。
まとめ
テガララン・ライステラスについて紹介しました。バリ島のテガララン・ライステラスを訪れた人々が言うには、「ただ存在するだけで、心が満たされる場所」だそうです。
日常の喧騒を離れ、バリ島の田園風景と素朴な生活にふれるためにも、ぜひ旅行プランに組み込んでみてください。